top of page

◆よくある質問◆

◆何歳から習わせたらよいのでしょうか?

 一般的には、幼稚園から小学校低学年くらいの間に始める子供達が多いようです。当教室では『数が読める書ける』ようになってから入塾をお願いしております。(※ お手洗いも一人で行けるようになってからでおねがいします)

◆教室に通っている子供達の平均年齢は?

 そろばんを始める年齢は年々低年齢化しており、当教室では現在4年生~5年生が一番多いでが、当教室は一番小さい子は3歳から大人まで様々な生徒が通ってくれています。

◆週に何回くらい習ったらよいのでしょうか?

 教室は大庄は週4日・塚口・近松は週3日開校しております。生徒様は平均、週3回通塾している子が多いです。

◆兄弟で習うと安くなりますか?

 ご兄弟で通塾の場合、両方のお子様から500円ずつ割引させていただきます。また既に卒業されているご兄弟が居られ鞄等が必要ない場合は入塾金から1000円ひかせていただきます。

◆講師はどのような方ですか?

 中心となる講師は2名です。(補助の先生が6~7人います)男の先生と女の先生とで交互に授業を進めていきます。男の先生は尼崎市そろばん特区にて10年以上小学校で授業をしていた講師です。女の先生は『そろパッソ珠算教室』の前身となる『皆吉珠算教室』の頃からの年期の入った先生です。高校生の頃から教えているので、おそらく・・・60・・。。補助の先生はほとんどが当教室の卒業生です。大学等に通いながら補助をし、そのまま学校の先生や幼稚園の先生になっている元生徒もたくさん出ています。

◆教室の方針はどんな感じですか?

 当教室は、一人でも多く、数字を好きになってもらう事を目標に進めています。日々の珠算の練習、良く言う、集中力や鍛錬の末に、当初できなかったことができるようになるという達成感を実感してもらう事は基本とし、元々さんすうが苦手なお子様などにも そろばんを使って学校とは違ったアプローチで計算力を高めていきたいと考えています。また月に1週は、計算問題を含めたゲームの様なプリントを作成し実施しています。少しでも楽しく授業が進めていけるように、またさんすうが楽しいと思ってもらえるように進めています。

◆宿題はでますか?

 当教室では小学校低学年等で良く出る『音読』の宿題と同様の『そろばん音読』を実施しています。そろばんを弾いての宿題は3級までは特に教室側からは出しておりませんが、そろばんは自主学習を癖づけるための非常に良い科目です。詳しくは入塾の際等にお話しください。上級(3級以上)になると教室での練習だけでは足りなくなりますので、自習ができるようプリントを用意したり、土曜日等を利用して試験練習日を設けております。

◆習い始めるのに用意する物はありますか?

 特に必要ありません。カバン・筆記用具・教科書・出席簿・月謝袋等は入塾時にお渡しします。そろばんがあれば持参いただければ幸いですが、当初は教室にある貸そろばんを利用いただければと考えております。後々に検定を受験するようになった時に最初の合格のお祝いとしてそろばんをプレゼントしてあげるとヤル気になってくれると思います。

 入塾時に必要な物はプレゼントしますが、ご自身でもご準備される場合(鉛筆はできるだけ短い鉛筆(10㎝程度)の物を2~3本用意ください。消しゴムは必要ありません。そろばんは5玉が一つ、1玉が4つの23桁~27桁の物をご用意ください。文鎮はどんなものでもかまいません。)

◆祝日等はどのようになりますか?

 教室は暦通り、祝日は祝日となります。祝日に加え、夏・冬と休暇を頂いておりますが、それぞれ、お休みをした場合は、振替を可能としています。振替についてはどこの教室にきていただいてもかまいませんが、必ず前日までにご連絡をお願いします。

bottom of page